スープカレー ラマイ(ramai)札幌市の観光グルメでおすすめ!

今回の旅行で、北海道在住の時にばんばん食べまくったスープカレー ラマイ(ramai)に行ってきました。

 

あちこちスープカレーは食べに行きましたが、ダントツで食べに行ったスープカレー屋さんと言えばここ、スープカレー ラマイ(ramai)!ラマイ 札幌中央店には30回ほど行ってるかもです。

スープカレー ラマイ(ramai)が札幌市グルメのおすすめ!

スープカレー ラマイ(ramai)

北海道旅行に来たならまずは食べたいスープカレー!

 

ですよね。
雑誌に載ってるから美味しい!とは限りません。(実証済み)

 

美味しそうな写真でも食べてみると「え?」っていうこともありました。味覚は人それぞれですが。数年ぶりに北海道に訪れてやっぱり食べたいスープカレーとなると、スープカレー ラマイ(ramai)でした。

 

スープカレー ラマイ(ramai)のお味は?!

スープカレー ラマイ(ramai)

これはブヒッっていうメニューで特選豚しゃぶがたっぷり入ってるやつ。この豚がまた美味しいのです。なんか、でしゃばってこないのに、しっかり美味しさだけ伝わってくるという感じ。

 

それと大好きなブロッコリーをトッピングしたやつです。

 

肝心のスープカレー ラマイ(ramai)のお味ですが、なんというか安定してる。普通にめちゃめちゃうまい!1番食べてるからかもですが、スープカレーのド定番の味という感じ。

 

もちろんいつでも北海道のスープカレーが食べれる環境にあると、今日はガラク行きたい、今日は奥芝商店、など色々あるかもですが、観光で来た人にスープカレーをおすすめするならスープカレー ラマイ(ramai)ですかね、僕は。

 

北海道のスープカレー屋さんの野菜は食べれる!

スープカレー ラマイ(ramai)

この写真。個人的には最悪な感じ。

 

せっかくのカレーが野菜でテンコモリ!

 

「マジ最悪!」っていうほど、僕は野菜が苦手。苦手というか嫌い。

 

なのに

 

北海道の野菜は自分から望んで食べるほど。本州にいて、ブロッコリーをトッピングなんて本当に考えられない。でも北海道で、スープカレーをご注文すると、まずブロッコリーはトッピングしちゃう。

 

それほど、スープカレーとブロッコリーの相性は抜群!

 

アジアンバーラマイのコンセプト

~バリ島で生まれ札幌で育った~
アジアンバーラマイは、2003年に札幌でオープンしました。
オープン以来、独自性とお客様の立場に立ったお店作りを第一に営業しております。
例えば、店内の座席には仕切りを多く使用し、大き目のテーブルをご用意するなど、 出来る限りお客様にはゆったりとくつろいで頂きたいという思いを形にしました。
また、店内の照明を少し暗めに落とし、様々な調度品や絵画を配置、バリ島の雰囲気を味わって頂く事にも力を注いでおります。
店内に飾られたこれらの調度品や絵画は、全てバリ島現地にて買い付けた本物ばかり。まるで本場インドネシアにいるような店内の雰囲気です。

アジアンバーラマイ

こちらに書かれてる通り
テーブルは大きくて、いつもゆったりとした座席でスープカレーを頂いています。店内もバリ島の雰囲気がプンプンしてる通り、全てバリ島で調達なのですね。
それに、スープカレーラマイ 札幌中央店はとても広い!席数はなんと112席。ゆったりなのに100席超え。改めてスープカレーラマイはスゴイなと思いました!
観光でスープカレーならまずはラマイです!
ラマイ 札幌中央店
スープカレーラマイ 札幌中央店

住所 札幌市中央区南4条西10丁目1005-4 コンフォモール札幌南4条 1F
電話 011-211-0697 営業時間 11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
予約不可

おすすめの記事